授業テーマ Course Theme
|
|
|
|
授業概要 Course Outline
|
|
日本美術に関する史料のうち、受講者の専攻と合致するものを選んで講読する。履修者は講読を分担するとともに、講読範囲から各自がテーマを設定して発表をおこなう。夏期休暇中には「日本美術史演習」「研究法演習」と合同で研究旅行を実施する。
|
|
|
学生が授業内で PCを使用する科目
|
|
|
|
実務経験のある 教員による科目
|
|
|
|
実務経験との関連 (経験ありの場合のみ)
|
|
学芸員としての実務経験から得られた知見を講義内容に反映している。
|
|
|
英語で授業を行う科目 Whether this class will be conducted all in English (yes/no)
|
|
|
|
課題解決型学習を取り入れている科目 Problem-solving learning method is used in class (yes/no)
|
|
|
|
討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている科目 There are discussions/debates in class (yes/no)
|
|
|
|
グループワークを取り入れている科目 There are group works in class (yes/no)
|
|
|
|
発表(プレゼンテーション)を取り入れている科目 There are presentations in class (yes/no)
|
|
|
|
フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている科目 There are fieldworks/training/experiments/ practices in class (yes/no)
|
|
|
|
到達目標 Aim/goal
|
|
史料の中に美術史的に興味深い問題点を見出して考察する能力、順序立てた発表を構成・展開する能力、発表資料(レジュメ)を作成できる能力を獲得する。
|
|
|
授業計画 Course Plan
|
|
第1回
|
オリエンテーション
|
第2回
|
講読分担の決定
|
第3回
|
講読
|
第4回
|
講読
|
第5回
|
講読
|
第6回
|
講読
|
第7回
|
講読
|
第8回
|
講読
|
第9回
|
講読
|
第10回
|
講読
|
第11回
|
講読
|
第12回
|
テーマ発表
|
第13回
|
テーマ発表
|
|
|
授業以外の学修 What Students are expected to do outside of the class
|
|
日本美術史に加え、仏教史や思想史、日本史全般についての関心を深め、予習・復習することが望ましい。
|
|
|
評価方法 Evaluation
|
|
平常点(30%)・報告内容(40%)・質疑応答(30%)による。
|
|
|
課題(試験やレポート等)に対する フィードバックの方法 Feedback methods on assignments
|
|
必要に応じて理解を促すためのフィードバックをおこなう。
|
|
|
履修前提要件 Prerequisites
|
|
|
|
関連する ディプロマポリシー
|
|
|
|
使用テキスト Textbook to be used, if any
|
|
|
|
必ず読まなければならない本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Required books or materials (No purchase necessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
|
|
|
|
読むことを推奨する本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Recommended books or materials, if any. (No purchase nesessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
|
|
|
|
テキストに 関する 連絡事項 Remarks concerning the text book, if any
|
|
|
|
更新日付
|
|
2024/01/09 16:39
|