シラバス参照

科目 日本語教育学概論 
開講科目群 日教 
履修 必修 
年次
単位
開講科目ID CPJT2000 
開講期・曜日・時限 前期 月曜日 4時限
教職課程との対応  
教員氏名

西村 美保(ニシムラ ミホ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
日本語教育に関する基礎知識の習得 
授業概要
Course
Outline
本授業は日本語教員課程において出発点となる科目である。日本語教育の歴史と現状を知り、今後の展望を考えることによって、社会において日本語教師が担うべき役割についての自覚と知識を身につけることを目的とする。受講者同士の協働による理解を中心とした形式で授業を進める。 
学生が授業内で
PCを使用する科目
yes 
実務経験のある
教員による科目
yes 
実務経験との関連
(経験ありの場合のみ)
日本語教育の実践 
英語で授業を行う科目
Whether this class will be
conducted all in English (yes/no)
no 
課題解決型学習を取り入れている科目
Problem-solving learning method
is used in class (yes/no)
yes 
討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている科目
There are discussions/debates
in class (yes/no)
yes 
グループワークを取り入れている科目
There are group works in class
(yes/no)
yes 
発表(プレゼンテーション)を取り入れている科目
There are presentations in class
(yes/no)
no 
フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている科目
There are
fieldworks/training/experiments/
practices in class (yes/no)
no 
到達目標
Aim/goal
・日本語教育のこれまでのあゆみと現状を理解し、人に説明できる。
・日本語教育の今後の展望を考え、自分なりの意見を述べられる。
・社会において日本語教師が担うべき役割について自覚し、自分自身の進路選択に生かすことができる。 
授業計画
Course Plan
第1回 イントロダクション/日本語教員の資格 
第2回 戦前までの日本語教育の流れ(1) 
第3回 戦前までの日本語教育の流れ(2) 
第4回 戦前までの日本語教育の流れ(3) 
第5回 戦後の社会と日本語学習者の多様化(1) 
第6回 戦後の社会と日本語学習者の多様化(2) 
第7回 戦後の社会と日本語学習者の多様化(3) 
第8回 授業内講演(予定) 
第9回 共生社会に向けて/日本語教員の役割(1) 
第10回 共生社会に向けて/日本語教員の役割(2) 
第11回 共生社会に向けて/日本語教員の役割(3) 
第12回 「やさしい日本語」とは 
第13回 まとめ/試験 
授業以外の学修
What Students
are expected
to do
outside of the class
受講者は、あらかじめ該当する資料を読み、与えられた課題に対する基本的な情報を理解し、他の受講者に説明できるように整理しておく。 
評価方法
Evaluation
期末試験50%、平常点(課題提出および授業への参加度)50% 
課題(試験やレポート等)に対する
フィードバックの方法
Feedback methods on assignments
学びの泉を通して行う。 
履修前提要件
Prerequisites
初回の授業に出席しない者は履修を認めない。やむを得ず欠席する場合は前もって担当教員に連絡すること。 
関連する
ディプロマポリシー
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 荒川洋平  『日本語教育のスタートライン』  スリーエーネットワーク  978-4883197408     
必ず読まなければならない本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Required books or materials (No purchase necessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 岡田英夫  『日本語教育能力検定試験に合格するための世界と日本16』  アルク       
2. 岡田英夫  『日本語教育能力検定試験に合格するための基礎知識50』  アルク       
3. 佐々木泰子(編)  『ベーシック日本語教育』  ひつじ書房       
読むことを推奨する本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Recommended books or materials, if any. (No purchase nesessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
更新日付 2021-01-12 14:13:18.648


PAGE TOP