シラバス参照

科目 ※Comprehensive Peace Education (包括的平和教育)I 
開講科目群 地専 
履修 選択 
年次 M1・2 
単位
開講科目ID GSMG5550 
開講期・曜日・時限 前期 土曜日 2時限
教職課程との対応 教職に関わる科目(社会・公民) 
教員氏名

松井 ケティ(マツイ ケティ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
Comprehensive approach to Peace Education 
授業概要
Course
Outline
This course is designed within a framework and according to a pedagogical philosophy developed by internationally known peace educators in order to provide participants with the capacity to develop conceptual frameworks and design coherent learning experiences to achieve the social purposes of peace education; to abolish war and reduce injustice and all other forms of violence through fulfilling the educational goals of preparing citizens to work toward these purposes. 
学生が授業内で
PCを使用する科目
Yes 
実務経験のある
教員による科目
Yes 
実務経験との関連
(経験ありの場合のみ)
大学・社会活動で平和教育の理論と実践活動している。その経験を授業に反映。 
英語で授業を行う科目
Whether this class will be
conducted all in English (yes/no)
yes 
課題解決型学習を取り入れている科目
Problem-solving learning method
is used in class (yes/no)
yes 
討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている科目
There are discussions/debates
in class (yes/no)
yes 
グループワークを取り入れている科目
There are group works in class
(yes/no)
yes 
発表(プレゼンテーション)を取り入れている科目
There are presentations in class
(yes/no)
yes 
フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている科目
There are
fieldworks/training/experiments/
practices in class (yes/no)
yes 
到達目標
Aim/goal
At the end of this course graduate students will be able:
1. To understand the concepts that focus on positive peace and development of a consciousness for global responsibility to function as global citizens.
2. To master interdisciplinary practices that include ecology, cross-cultural understanding, human security, conflict resolution and gender issues.
3. To conduct workshops using the methodology of Comprehensive Peace Education with an emphasis on the transformational approach (that deals with the theory and practice of nonviolence in interactions among not only individuals but also nations).
(このクラスでは、包括的平和教育の教育方法に焦点を合わせ、とくに(個人間のみならず国家間の相互行為における非暴力の理論と実践を扱う)転換アプローチを重視する。積極的平和の思想と、そのために地球市民として活動する地球的責任意識の発達が課題である。ケーススタディとしては、個人間紛争から国家間抗争におよぶ紛争状況を検討するため、紛争解決や紛争超越の方法を取り上げる。) 
授業計画
Course Plan
第1回 Introduction to Comprehensive Peace Education (包括的平和教育の紹介) 
第2回 The use of conceptual frameworks, the main characteristics of peace education pedagogy. (平和教育の基本コンセプト) 
第3回 Phases of Peace Education Practice (平和教育実践の変化) 
第4回 Understanding “Pedagogy of the Oppressed.” (フレイレの「被抑圧者の教育学」を読み議論する。) 
第5回 Various regional approaches to curriculum, policy, and planning for human rights, social justice, conflict and a culture of peace education. (人権、社会正義、対立、と平和教育の文化の為のカリキュラム、ポリシー、と計画を諸地域からのアプローチ) 
第6回 Attributes of a Peace Educator.(平和教育者の特性) 
第7回 Methods for Construction of Learning Units(方法論) 
第8回 Creating a Peace Education Learning Unit (授業内容の作成) 
第9回 Security, Human Rights and Gender. (安全保障・人権・ジェンダー) 
第10回 Sharing the Earth’s Resources (地球の資源を分かち合う) 
第11回 Challenging Prejudice (偏見に挑戦する) 
第12回 Challenging the War System (戦争に挑戦する) 
第13回 Presentation of Learning Units and Discussion (授業計画のプレゼンテーションとディスカッション) 
第14回 Presentation of Learning Units and Discussion (授業計画のプレゼンテーションとディスカッション) 
第15回 Presentation of Learning Units and Discussion (授業計画のプレゼンテーションとディスカッション) 
授業以外の学修
What Students
are expected
to do
outside of the class
Graduate students need to read assigned materials before coming to class as instructed in the course syllabus, which will be given in the first day of class. (最初の授業で配布するシラバスにあります教科書や資料、課題を予習してくること。) 
評価方法
Evaluation
Graduate Students will be evaluated for attendance, active participation and assignments. 出席と授業への活発的な参加;課題提出により評価する。 
課題(試験やレポート等)に対する
フィードバックの方法
Feedback methods on assignments
Evaluation form will be used to give feedback to presentations. Feedback for written assignments will be given electronically by email.プレゼンテーションは評価シートによってフィードバックする。課題についてはメールでコメントを送る。 
履修前提要件
Prerequisites
Buy the course book and submit the following information to kmatsui@seisen-u.ac.jp by April 11th(教科書を購入し、以下の情報をkmatsui@seisen-u.ac.jpに送って下さい):
1. Your name (名前)
2. What region you are from(住まい)
3. The work you do: Specify the population with which you work. If teaching, please note the subject, grade level and where you teach.(職業:どのような人たちと仕事をしているか書いてください。もし学校等で教えているのであれば、生徒/学生の年齢、教科、場所をお知らせください。)
4. What might you identify as the key issue or problem you face in your application? (どのような問題が気になっているかお知らせください。)
5. Describe where and how you expect to apply the learnings of the course. (ここで学んだことをどこで生かしますか?)
6. Discuss one or two concepts or facts from the readings that lead you to raise a question about peace and peace education or to think differently about the topic.(読んだ資料から1つか2つコンセプト、平和教育の内容に関する質問がありましたら、説明してください。) 
関連する
ディプロマポリシー
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
必ず読まなければならない本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Required books or materials (No purchase necessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. Freire, Paulo  『Pedagogy of the oppressed』  The Continuum International Publishing       
2. 15. ベティ・リアドン・カベスード著、藤田・淺川訳  『戦争をなくすための平和教育』  明石書店       
3. 18. 庄司興吉編著  『地球市民学を創る:地球社会の危機と変革のなかで』  東信堂       
読むことを推奨する本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Recommended books or materials, if any. (No purchase nesessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 1. Castro, L. N. & Galace, J. N.   『Peace education: A pathway to a culture of peace』  Center for Peace Education, Miriam College       
2. 6. Lederach, J. P  『 The journey toward reconciliation』  Herald Press       
3. D. T. Snauwaert (Ed.)   『Exploring Betty A. Reardon’s perspective on peace education: Looking back, looking forward』  Springer       
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
Handouts will be provided by the instructor. Book titled "Learning to Abolish War" will be provided by the instructor. 資料や「戦争を無くすための平和教育」の教科書は授業で配布される。 
更新日付 2020-01-19 11:42:29.178


PAGE TOP