シラバス参照

科目 ※★フィールドワーク3-1 
開講科目群 地民 
履修 選択 
年次 2~4年次 
単位  
開講科目ID GLFW3000 
開講期・曜日・時限  
教職課程との対応  
教員氏名
備考  



授業テーマ
Course
Theme
同時代を生きる者として「東本大震災は日本を変えたのか」という問いが我々には突き付けられている。奇跡の一本松でも知られる岩手県陸前高田市は、「夢と希望と愛に満ち、次世代につなげる共生と交流のまち」という理念を掲げ、岩手県で初めて「SDGs未来都市」として選定を受けている。同市を訪問し、持続可能なまちづくりのあり方を考える。 
授業概要
Course
Outline
ホームステイと合宿スタイルを取り入れたフィールドワークを通して、復興の現状と課題や「SDGs未来都市」の構想と進捗状況を調査することなどを計画している。詳細は参加者と話し合い、現地と調整しながら詰めていく。進展によって、授業計画は変更する可能性がある。 
学生が授業内で
PCを使用する科目
no 
実務経験のある
教員による科目
yes 
実務経験との関連
(経験ありの場合のみ)
教員はビジネス経験が豊富であり、そうした観点からも指導を行う。 
英語で授業を行う科目
Whether this class will be
conducted all in English (yes/no)
no 
課題解決型学習を取り入れている科目
Problem-solving learning method
is used in class (yes/no)
yes 
討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている科目
There are discussions/debates
in class (yes/no)
yes 
グループワークを取り入れている科目
There are group works in class
(yes/no)
yes 
発表(プレゼンテーション)を取り入れている科目
There are presentations in class
(yes/no)
yes 
フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている科目
There are
fieldworks/training/experiments/
practices in class (yes/no)
yes 
到達目標
Aim/goal
少子高齢化は日本全体の課題であり、災害はどこでも誰にでも起こりえることである。東北での学びを通じて、日本の未来のあり方や自分の人生の生き方を考える手がかりを得ることを目標とする。 
授業計画
Course Plan
第1回 授業概要の説明 
第2回 フィールドワーク準備:事前リサーチ(東日本大震災) 
第3回 フィールドワーク準備:事前リサーチ(陸前高田市) 
第4回 フィールドワーク準備:事前リサーチ(陸前高田市) 
第5回 フィールドワーク準備:事前リサーチ(SDGs未来都市) 
第6回 フィールドワーク準備:事前リサーチ(SDGs未来都市) 
第7回 フィールドワーク準備:テーマの選定・グループ分け 
第8回 フィールドワーク準備:テーマの選定・グループ分け 
第9回 フィールドワーク準備:現地との調整 
第10回 フィールドワーク準備:現地との調整 
第11回 フィールドワーク準備:現地との調整 
第12回 フィールドワーク準備:現地との調整 
第13回 フィールドワーク準備:現地との調整 
第14回 フィールドワーク準備:現地との調整 
第15回 フィールドワーク準備:出発準備 
第16回 フィールドワークの振り返り・感謝状の手配 
第17回 報告書作成のための学習とデータ整理① 
第18回 報告書作成のための学習とデータ整理② 
第19回 報告書作成のための学習とデータ整理③ 
第20回 報告書作成のための学習とデータ整理④ 
第21回 報告書作成のための学習とデータ整理⑤ 
第22回 報告書作成作業① 
第23回 報告書作成作業② 
第24回 報告書作成作業③ 
第25回 報告書作成作業④ 
第26回 報告書作成作業⑤ 
第27回 報告書内容の発表と議論① 
第28回 報告書内容の発表と議論② 
第29回 報告書内容の発表と議論③ 
第30回 全体のまとめと振り返り 
授業以外の学修
What Students
are expected
to do
outside of the class
関連する文献を読み込んで調べ、次回の授業に備えることなど積極的な取組姿勢を期待している。 
評価方法
Evaluation
授業への参加、調査・交流などへの準備、フィールドワークのパフォーマンス、報告書の作成と発表などを総合的に勘案する。 
課題(試験やレポート等)に対する
フィードバックの方法
Feedback methods on assignments
講評を行う。 
履修前提要件
Prerequisites
原則として、1年次の自学科専門必修科目の全単位を修得していること。
意欲の高い者の参加を求める。 
関連する
ディプロマポリシー
GDP1, GDP2, GDP3, GDP4,LDP1,LDP3,LDP6 
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
必ず読まなければならない本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Required books or materials (No purchase necessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
読むことを推奨する本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Recommended books or materials, if any. (No purchase nesessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
更新日付 2020-02-25 16:07:14.332


PAGE TOP