シラバス参照

科目 ※英語学基礎演習4a 
開講科目群 英文 
履修 選択 
年次 2年次 
単位
開講科目ID ELSP2280 
開講期・曜日・時限 前期 月曜日 3時限
教職課程との対応  
教員氏名

佐藤 陽介(サトウ ヨウスケ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
この基礎演習では、生成文法理論 (Generative Grammar)における意味と文法の研究を行う際に必要となる基礎概念を日本語と英語を中心とした言語データを基に学んでいきます。 
授業概要
Course
Outline
現代理論言語学における生成文法理論における意味論と統語論の解説を行っていきます。 
学生が授業内で
PCを使用する科目
yes 
実務経験のある
教員による科目
no 
実務経験との関連
(経験ありの場合のみ)
英語で授業を行う科目
Whether this class will be
conducted all in English (yes/no)
no 
課題解決型学習を取り入れている科目
Problem-solving learning method
is used in class (yes/no)
yes 
討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている科目
There are discussions/debates
in class (yes/no)
yes 
グループワークを取り入れている科目
There are group works in class
(yes/no)
yes 
発表(プレゼンテーション)を取り入れている科目
There are presentations in class
(yes/no)
yes 
フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている科目
There are
fieldworks/training/experiments/
practices in class (yes/no)
no 
到達目標
Aim/goal
生成文法理論における意味論と統語論分野でのさまざまな発見や観察を、英語や日本語などのデータを使って自分の言葉で説明できるようになります。また、この理論の解説だけではなく、実際の言語資料の収集、観察、分析の仕方を習得することにより、自分で新たな問題を発見し、今後の卒業論文・卒業レポートの可能なテーマを見つけることができるようになります。 
授業計画
Course Plan
第1回 オリエンテーション 「意味論」と「統語論」の文法上の位置づけについて 
第2回 意味論とは何か (意味分解、意味成分の性質) 
第3回 語と語の間の関係 I (意味の対立、同音異義性、曖昧性、不明確さ) 
第4回 語と語の間の関係 II (イディオム、選択制限) 
第5回 文と情報構造 (文の意味、前提と含意、新情報と旧情報、焦点) 
第6回 語用論とことばの使い方 (ことばと場面、発話行為、会話の含意) 
第7回 統語論とは何か (統語現象、言語能力) 
第8回 文の構造 (句構造分析、構造上の曖昧性、句構造規則) 
第9回 表層構造と深層構造 (句構造規則の限界、深層構造と変形規則の必要性) 
第10回 統語現象 I (語順、格標示、一致) 
第11回 統語現象 II (受動文、代用表現、削除、繰り上げ構文) 
第12回 統語現象 III (不変化詞移動、与格移動、数量詞遊離、話題化、分裂文など) 
第13回 統語制約 (島の制約、表層フィルター、機能上の諸制約) 
第14回 持ち帰り型期末レポート課題解説 
第15回 ここまでの総括と持ち帰り型期末レポート問題回収とフィードバック 
授業以外の学修
What Students
are expected
to do
outside of the class
各演習で課される読書課題を必ず演習前に行い、問題点を整理しておくこと。 
評価方法
Evaluation
演習への積極的参加 (30%), グループ発表 (20%), 持ち帰り型期末レポート問題 (50%) 
課題(試験やレポート等)に対する
フィードバックの方法
Feedback methods on assignments
期末レポートの課題締め切りの前の週に問題の趣旨の解説を行い、演習最終週に答え合わせを行います。 
履修前提要件
Prerequisites
特に必須ではありませんが、『英語学入門』を受講しておくとよりこの演習の内容が理解しやすくなります。 
関連する
ディプロマポリシー
EDP1 EDP2 EDP3 EDP4 EDP5, LDP1, LDP5 
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
必ず読まなければならない本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Required books or materials (No purchase necessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
読むことを推奨する本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Recommended books or materials, if any. (No purchase nesessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
更新日付 2020-03-09 13:17:22.208


PAGE TOP