シラバス参照

科目 ラテンアメリカ文学史 
開講科目群 西文 
履修 選択 
年次 3・4年次 
単位
開講科目ID SPES3350 
開講期・曜日・時限 通年 水曜日 5時限
教職課程との対応 教職に関わる科目 
教員氏名

杉山 晃(スギヤマ アキラ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
ラテンアメリカの文学を概観する。 
授業概要
Course
Outline
主要な作家や作品に力点をおきながら、古代から20世紀にいたるまでのラテンアメリカ文学の流れをたどる。 
英語で授業を行う科目
Whether this class will be
conducted all in English (yes/no)
no 
課題解決型学習を取り入れている科目
Problem-solving learning method
is used in class (yes/no)
no 
討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている科目
There are discussions/debates
in class (yes/no)
yes 
グループワークを取り入れている科目
There are group works in class
(yes/no)
yes 
発表(プレゼンテーション)を取り入れている科目
There are presentations in class
(yes/no)
yes 
フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている科目
There are
fieldworks/training/experiments/
practices in class (yes/no)
no 
到達目標
Aim/goal
 ・ラテンアメリカの文学の変遷を理解する。
 ・各時代の文芸思潮の盛衰を把握する。
 ・主要な作家の代表作に親しむ。 
授業計画
Course Plan
第1回 古代文明の口承文学
Azteca, Maya, Inca 
第2回 クロニスタ・記録者(その1)
Cristóbal Colón, Hernán Cortés, Bernal Díaz del Castillo 
第3回 クロニスタ・記録者(その2)
Bartolomé de Las Casas, Bernardino de Sahagún, Inca Garcilaso de la Vega 
第4回 征服時代の叙事詩
Alonso de Ercilla: La araucana 
第5回 ラテンアメリカのバロック文学
El barroco Latinoamericano 
第6回 バロック時代(その1)
Sor Juana Inés de la Cruz 
第7回 バロック時代 (その2)
Juan de Espinosa Medrano, Carlos Sigüeza y Góngora, Juan Rodríguez Freyle 
第8回 17世紀までのラテンアメリカ文学のまとめ。 
第9回 植民地時代末期の文学(18世紀)
El lazarillo de ciegos caminantes 
第10回 独立前夜の文学(19世紀前半)
Mariano Melgar: Yaravíes, José Joaquín Olmedo: Canto a Bolivar 
第11回 新古典主義からロマン主義へ(19世紀前半)
Andrés Bello: Alocución a la poesía , Silva a la agricultura en la zona tórrida,
José María Heredia: En el teocalli de Cholula, Oda al Niágara. 
第12回 ラテンアメリカにおける小説の誕生
José Joaquín Fernández Lizardi: El Periquillo Sarniento 
第13回 19世紀後半――ロマン主義 (その1)
Romanticismo、ヨーロッパ 
第14回 19世紀後半――ロマン主義 (その2)
Romanticismo、ラテンアメリカ 
第15回 18世紀から19世紀半ばまでのラテンアメリカ文学のまとめ 
第16回 近代小説の始まり
Esteban Echeverría: El matadero 
第17回 最初の政治小説
José Mármol: Amalia 
第18回 文明と野蛮
Domingo Faustino Sarmiento: Civilización y barbarie, Facundo 
第19回 ガウチョ小説
José Hernández: El gaucho Martín Fierro, La vuelta de Martín Fierro 
第20回 随筆と物語
Ricardo Palma: Tradiciones peruanas 
第21回 ロマン主義と19世紀後半のラテンアメリカ文学のまとめ 
第22回 モデルニスモ(近代主義)
Modernismo 
第23回 モデルニスモの詩人たち(その1)
José Martí: Ismaelillo, Versos sencillos 
第24回 モデルニスモの詩人たち(その2)
Rubén Darío: Azul 
第25回 前衛主義
Vanguardismo, César Vallejo: Trilce 
第26回 インディヘニスモ文学(その1)
Indigenismo, Clorida Matto de Turner: Aves sin nido, Jorge Icaza: Huasipungo 
第27回 インディヘニスモ文学(その2)
José María Arguedas: Los ríos profundos 
第28回 新しい小説の出現
Borges, Asturias, Carpentier, Rulfo 
第29回 ブームの時代から今日まで
Vargas Llosa, Cort:ázar, García Márquez 
第30回 総まとめ 
授業以外の学修
What Students
are expected
to do
outside of the class
指定された資料を読み、要約をつくり、「学びの泉」を通じて提出する。 
評価方法
Evaluation
平常点、レポート等の提出物、中間試験・期末試験。(割合はそれぞれ3分の1ずつ) 
課題(試験やレポート等)に対する
フィードバックの方法
Feedback methods on assignments
試験結果や授業中の課題については、随時解説する。また採点・評価は受講生が互いにおこなうこともある。 
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. プリント使用。           
必ず読まなければならない本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Required books or materials (No purchase necessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
読むことを推奨する本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Recommended books or materials, if any. (No purchase nesessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
毎回印刷物を配布する。「学びの泉」からもダウンロードできる。 
更新日付 2019-03-07 19:21:30.482


PAGE TOP