シラバス参照

科目 スペイン語演習17 
開講科目群 西文 
履修 選択 
年次 3・4 
単位
開講科目ID SPPR3170 
開講期・曜日・時限 前期 火曜日 4時限
教職課程との対応  
教員氏名

駒井 睦子(コマイ ムツコ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
文学作品のスペイン語から日本語への翻訳を学ぶ 
授業概要
Course
Outline
スペイン語で書かれた短編や詩などの文学作品を、日本語に翻訳する際、どのような点が問題になるのかを実践を通じて学ぶ。 授業の前半は翻訳について書かれた日本語の文献を担当者が発表する。
全員が必ず1度発表を担当する。
授業の後半では実際に短編小説を翻訳する。平易なテクストから初めて 精読→内容の確認→訳の発表→意見交換→訳文の見直し→意見交換→訳文をブラッシュアップ→原文との突合せ→翻訳作品 というステップを経て翻訳を完成させていく。学生同士で互いに添削を行う。
その後清書した翻訳を提出するが、教員がチェックして返却するので、指示された個所を修正して再提出すること。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
× 
到達目標
Aim/goal
文学作品を正しく読み、ふさわしい日本語を選択して翻訳する。到達目標レベルはB2程度と考えている。 
授業計画
Course Plan
第1回 オリエンテーション 幾つかの文献を提示するので、発表の分担を決める 
第2回 翻訳についての文献 発表(1)+短編小説の下訳+不明な個所を質問する 
第3回 翻訳についての文献 発表(2)+学生の相互添削 
第4回 翻訳についての文献 発表(3)+清書版の提出+次のテクストの下訳準備 
第5回 翻訳についての文献 発表(4)+不明な個所を質問する 
第6回 翻訳についての文献 発表(5)+下訳を作成する 
第7回 翻訳についての文献 発表(6)+学生の相互添削 
第8回 翻訳についての文献 発表(7)+清書版の提出+次のテクストの下訳準備 
第9回 翻訳についての文献 発表(8)+不明な個所を質問する 
第10回 短編小説の翻訳 下訳を作成する+翻訳で気を付けたい日本語についての練習 
第11回 短編小説の翻訳 学生の相互添削+翻訳で気を付けたい日本語についての練習 
第12回 短編小説の翻訳 清書版の提出+次のテクストの下訳準備 
第13回 短編小説の翻訳 不明な個所を質問する+相互添削 
第14回 短編小説の翻訳 清書版の提出 
第15回 まとめと試験 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
発表者はレジュメの準備。翻訳するテキストを下調べし・下訳を書いてくる。予習を行わないと、出席する意味がないので必ず予習をすること。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
学生同士の意見交換を積極的に行う。講師のコメントを聞き、自分の下訳を修正する。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
他の学生の意見や講師のコメントを取り入れ訳文を修正し、清書したものを提出する。 
評価方法
Evaluation
すべての翻訳課題の提出60%+期末試験40% (またはレポートを課す場合もある)
翻訳課題を1つでも未提出の場合、単位取得は不可。 
履修前提要件
Prerequisites
スペイン語の辞書を持参する 
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
参考書
Reference
Book,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 川本晧嗣  『翻訳の方法』  東京大学出版会  4130830244  2160円   
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
プリントを配布、または学びの泉にアップロードする 
更新日付 2018-01-17 21:19:13.275


PAGE TOP