シラバス参照

科目 日本古典文学基礎演習1a 
開講科目群 日文 
履修 選択 
年次 2~4 
単位
開講科目ID JLCL2000 
開講期・曜日・時限 前期 月曜日 3時限
教職課程との対応 教職課程(教科に関する科目) 
教員氏名

仲谷 健太郎(ナカタニ ケンタロウ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
『万葉集』研究入門 
授業概要
Course
Outline
『万葉集』の和歌を演習形式で読む。毎回一人が一首を発表。各作品に対して訓詁注釈を行い、どのような和歌であるかを発表し、同時に、上代文学に共通する知識を学ぶ。
本演習では『万葉集』巻一を題材とする。巻一は雑歌のみで構成されており、さらに時代ごとに整理されている。これらの歌の理解を通し、表現の示すところと、その時代背景などを考える。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
× 
到達目標
Aim/goal
1. 和歌の読解力、及び訓詁注釈を行う能力の養成。
2. 上代文学独自の表記体系などに対する作品理解の獲得。
3. 上代文学読解の背景となる、時代や文化の状況を知る。
4. 調査した内容を統合し、発表する力の養成。 
授業計画
Course Plan
第1回 概説・講義概要の説明 
第2回 『万葉集』について/演習方法の説明と事例 
第3回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第一首 
第4回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第二首 
第5回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第三首 
第6回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第四首 
第7回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第五首 
第8回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第六首 
第9回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第七首 
第10回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第八首 
第11回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第九首 
第12回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第十首 
第13回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第十一首 
第14回 各自の演習発表(60分)と質疑応答(30分)/課題歌第十二首 
第15回 まとめ 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
前もって出される課題や調査を必ず予習しておくこと。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
学生が発表する形が中心で、必要に応じて補足的講義を交える。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
必ずその回の発表や講義内容を見直して、次回以降、特に自身の発表内容に活かすこと。 
評価方法
Evaluation
出席状況、発表内容、演習に取り組む態度などの総合評価。 
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
参考書
Reference
Book,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 井手至/毛利正守  『新校注 萬葉集』  和泉書院  9784757604902  2376   
2. 佐竹昭広/小島憲之/木下正俊  『補訂版 萬葉集 本文篇』  塙書房  9784827300819  2268   
3. 鶴久/森山隆  『萬葉集』  おうふう  9784273000196  2052   
4. 佐竹昭広/山田英雄/工藤力男/大谷雅夫/山崎福之  『原文 万葉集』  岩波文庫  9784003510131  1231  上下分冊 
5. 坂本信幸/毛利正守  『万葉事始』  和泉書院  9784870887282  756   
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
毎講義に発表者が作成した資料を配布しディスカッションを行う。また、必要に応じて教員も資料を配布する。
『万葉集』全歌の原文が確認できるテキストを準備すること。新たに購入する場合は、『万葉集』全歌の原文が確認できるテキストを準備するとよい。新たに購入する場合は、上記「参考書」の『新校注 萬葉集』『補訂版 萬葉集 本文篇』『萬葉集』『原文 万葉集』が入手しやすい。また、『万葉事始』は習得すべき基礎知識をまとめた参考書であり、学習の助けとなる。 
更新日付 2018-03-02 14:53:21.127


PAGE TOP