シラバス参照

科目 フィールドワーク4-1 
開講科目群 地民 
履修 選択 
年次 2~4 
単位
開講科目ID GLFW4000 
開講期・曜日・時限 通年 月曜日 4時限
教職課程との対応  
教員氏名

阿川 敏恵(アガワ トシエ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
カナダ・バンクーバー郊外の町に滞在し、現地大学での授業、アクティビティー、訪問調査やホームステイを通してカナダとカナダ先住民の歴史・文化に関する知識を得て理解を深める。英語によるコミュニケーション能力を増強させる。 
授業概要
Course
Outline
ホームステイを取り入れた2週間(9月上旬)のフィールドワークを通してカナダとカナダ先住民の歴史・文化に関する知識を得て理解を深める。前期から行う英語訓練と、現地での実践を通じて、英語コミュニケーション能力を増強させる。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
× 
到達目標
Aim/goal
異文化への理解を深めることができる。
振り返りにより得た知識と関連文献をまとめて文集が作成できる。
海外でのフィールドワークに必要な英語力を身に着けることができる。 
授業計画
Course Plan
第1回 自己紹介、フィールドワークの目的、方法、課題の紹介 
第2回 グループの役割分担、フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強) 
第3回 グループの役割分担、フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強) 
第4回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強)
グループ発表 
第5回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強)
グループ発表 
第6回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強)
グループ発表 
第7回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強)
グループ発表 
第8回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強)
グループ発表 
第9回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強)
グループ発表 
第10回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強)
グループ発表 
第11回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強)
グループ発表 
第12回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強、ホームステイ先へ持参するプロファイル作成) 
第13回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強、ホームステイ先へ持参するプロファイル作成) 
第14回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強、ホームステイ先へ持参するプロファイル作成) 
第15回 フィールドワーク準備(First Nationsに関する事前リサーチ、英語力増強、ホームステイ先へ持参するプロファイル作成) 
第16回 振り返り、個人報告書、関係者に対する感謝状 
第17回 振り返り、個人報告書、関係者に対する感謝状 
第18回 振り返り、資料整理、写真・ビデオ整理、文献調査 
第19回 振り返り、資料整理、写真・ビデオ整理、文献調査 
第20回 振り返り、資料整理、写真・ビデオ整理、文献調査 
第21回 振り返り、資料整理、写真・ビデオ整理、文献調査 
第22回 英語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
第23回 英語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
第24回 英語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
第25回 英語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
第26回 英語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
第27回 英語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
第28回 日本語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
第29回 日本語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
第30回 日本語の文集(ドラフト作成・校正・編集・印刷・送付) 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
個別およびグループで、準備(前期)ならびに報告書作成(後期)を行う 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
個別およびグループで、準備(前期)ならびに報告書作成(後期)を行う 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
教員やTAを含めた授業中の議論を振り返り、学んだことを自分たちが進めている準備や報告書に反映させる。
報告書はまず英語で執筆し、その後日本語版を作成する。 
評価方法
Evaluation
事前授業での英語小テスト(15%), 課題への取り組み(25%), 滞在中のジャーナル(20%)、最終報告書(40%)。 
履修前提要件
Prerequisites
以下の要件を満たしている者が履修できる。
(1)異文化に対する興味がある人、(2)ホームステイや滞在先での様々な活動に興味があり、積極的に参加できる人、(3)事前調査ならびに事前の英語力増強に責任をもって積極的に参加できる人、(4)フィールドワーク中の団体行動を協力してできる人、(5)異なる衣食住の環境に対して前向きに取り組める人(6)グループ活動に積極的に貢献できる人(7)時間を厳守できる人、(8)一年間を通じ、計画、実行、振り返りのサイクルを繰り返して報告書提出まで学習を続けられる人、(9)英語ならびに日本語の報告書作成に関し、最後まで責任をもって積極的に取り組むことができる人、(10)1年次必修科目の単位を修得している人。 
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
参考書
Reference
Book,
if any
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
更新日付 2018-01-15 16:27:46.893


PAGE TOP