シラバス参照

科目 研究法演習I 
開講科目群 英文 
履修 選択 
年次
単位
開講科目ID ELSP3154 
開講期・曜日・時限 通年 火曜日 5時限
教職課程との対応  
教員氏名

大井 恭子(オオイ キョウコ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
言語教育の諸問題及び現代英語の諸相に関する研究 
授業概要
Course
Outline
英語と日本語を中心とした「言語教育・学習に関する問題」を多面的,多角的に研究します。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
× 
到達目標
Aim/goal
言語教育に関する次の研究課題を中心に卒業論文ないし卒業レポートを作成することを目指します。 
授業計画
Course Plan
第1回 オリエンテーション 
第2回 「グローバル社会」の英語教育 
第3回 第二言語習得研究のプロセス 
第4回 言語習得の第一歩:インプット 
第5回 言語習得の自動化:アウトプット 
第6回 言語学習をサポートする原動力:動機づけ 
第7回 自律的な言語習得のために:学習方略 
第8回 個性にあった学びのあり方:学習スタイル 
第9回 発音指導:英語と日本語の音声面での比較、フォニックス研究 
第10回 はじめての英語教育研究 
第11回 内容言語統合型学習(CLIL: Content & Language Integrated Learning)研究 
第12回 帰国子女教育問題研究 
第13回 バイリンガル・イマージョン言語教育研究 
第14回 レポート・論文作成法について  
第15回 まとめ 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
各自で選択・設定した課題に関して「調べ学習」を行う。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
作成した成果物に関して発表を行うと同時に、意見を出し合いながら相互に議論・討論する学習活動を行います。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
授業中の議論・討議で出された意見を踏まえて成果物の手直しを行いながら、内容の吟味・精査を測る学習活動を行います。 
評価方法
Evaluation
個々の学生の研究の取り組み状況や仕上げに至るまでのプロセスを重視して総合的に評価します。 
履修前提要件
Prerequisites
欠席及び遅刻の上限は、しかるべき正当な理由がない限り、それぞれ2回までとします。 
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 廣森友人  『英語学習のメカニズム』  大修館書店  978-4-469-24444444444599-  1,600   
2. 浦野研 他  『はじめての英語教育研究』  研究社  978-4-327-42197-7  2,400   
参考書
Reference
Book,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 小池生夫 編集主幹  『第二言語習得研究の現在』  大修館  4-469-24499-6 c3037  2,800   
2. 白井恭弘  『英語教師のための第二言語習得論入門』  大修館  9784469245707  1,200   
3. 大井恭子  『「英語モード」でライティング』  講談社  978-4-7700-2834-1  1,280   
4. 楳垣実  『日英比較表現論』  大修館  4-469-24031-1  1,442   
5. 小島義朗  『日本語の意味英語の意味』  南雲堂  4-523-00053-0  1,600   
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
更新日付 2018-01-15 16:17:29.735


PAGE TOP