シラバス参照

科目 地球市民学研究法Ia 
開講科目群 地球市民学科 
履修 必修 
年次
単位
開講科目ID GLRM3001 
開講期・曜日・時限 前期 水曜日 5時限
教職課程との対応  
教員氏名

相亰 美樹子(アイキョウ ミキコ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
「研究法Ⅰ」レポートの作成とプレゼンテーションの準備
主な研究テーマはコミュニケーション・多文化理解・社会言語学・心理言語学・英語教育 
授業概要
Course
Outline
ゼミ形式で行われる授業の中で、各学生は絞り込んだテーマについて文献サーベイ、フィールド・サーベイを行い、段階的に進捗状況を発表し、他のゼミ生との情報交換、意見交換をして討論を重ね、「研究法Ⅰ」レポートを書く。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
 x 
到達目標
Aim/goal
地球市民学科での3年間の学びを通じて、自分の取り上げたいテーマを選び、「研究法Ⅰ」レポートの完成に向けて文献およびフィールド・サーベイを行い、後期の第1回の授業までに4,000字以上にまとめる。 
授業計画
Course Plan
第1回 オリエンテーション 
第2回 レポートの書き方概論 
第3回 模範的な卒業レポート・プレゼンテーションの共有 1 
第4回 模範的な卒業レポート・プレゼンテーションの共有 2 
第5回 「研究法Ⅰ」レポートのテーマ決定
「研究法Ⅰ」レポート作成の計画発表 
第6回 レポート作成の進捗状況の報告・討論 
第7回 レポート作成の進捗状況の報告・討論 
第8回 レポート作成の進捗状況の報告・討論 
第9回 レポート作成の進捗状況の報告・討論 
第10回 レポート作成の進捗状況の報告・討論 
第11回 レポート作成の進捗状況の報告・討論 
第12回 レポート作成の進捗状況の報告・討論 
第13回 進捗状況に合わせてレジュメを作成し、第1回口頭発表を行う。
発表後は質疑応答、討論を行う。 
第14回 進捗状況に合わせてレジュメを作成し、第1回口頭発表を行う。
発表後は質疑応答、討論を行う。 
第15回 まとめ
希望に応じ、夏季休暇中に日程を調整して全員参加のゼミ合宿を実施し、パワーポイント等を使っての第2回口頭発表を行う。教員と他のゼミ生からのコメントを受ける。 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
1週間ごとに必ず研究・調査を段階的に進め、発表に備える。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
毎回の授業で、1週間で発見したこと、学んだことを発表する。 他のゼミ生の発表について積極的に意見交換、情報交換をして討論に参加する。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
教員や他のゼミ生のコメントをレポートに反映させる。 
評価方法
Evaluation
テーマの研究・調査への取り組み                 20%
「研究法Ⅰ」レポート完成に至るまでの段階的レポートの構成と内容 20%
レポートの段階的完成度                     40%
授業参加への積極性                       20%    
  
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 白井利明・高橋一郎  『よくわかる卒論の書き方 第2版』  ミネルヴァ書房    ¥2,500   
参考書
Reference
Book,
if any
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
更新日付 2017-01-17 12:38:16.487


PAGE TOP