シラバス参照

科目 日本古典文学入門・基礎2 a・bグループ 
開講科目群 日本語日本文学科 
履修 必修 
年次
単位
開講科目ID 10353901 
開講期・曜日・時限 後期 金曜日 2時限
教職課程との対応 教職課程(教科に関する科目) 
教員氏名

姫野 敦子(ヒメノ アツコ)

宮本 祐規子(ミヤモト ユキコ)

備考 a・bグループ 



授業テーマ
Course
Theme
中世文学・近世文学を展望してその基礎知識を学び、併せてその魅力を知る。 
授業概要
Course
Outline
日本古典文学は今からほぼ140年前の江戸時代の終わりまでを範囲とする。この授業では、『新古今集』『平家物語』に代表される中世文学、井原西鶴の浮世草子・松尾芭蕉の俳諧および近松門左衛門の浄瑠璃などに代表される近世文学を概観し、多種多様な作者や作品を学んでいく。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
× 
到達目標
Aim/goal
1. 中世・近世の日本文学史を、それぞれの時代を代表する作品の概要を学びながら、正しく理解する。
2. 古典文学を学ぶための基礎的な知識を習得する。現在とは異なる社会の制度や信仰・文化の状況や生活習慣および価値観を理解することで、古典文学を読解する基礎力を完成させる。 
授業計画
Course Plan
《中世文学(姫野)》
【第1回】中世の和歌
【第2回】連歌
【第3回】中世の説話
【第4回】軍記
【第5回】中世の日記文学
【第6回】中世の随筆
【第7回】中世の芸能

《近世文学(宮本)》
【第1回】近世の新しい価値観
【第2回】出版文化の開花
【第3回】近世文学のジャンルと概要
【第4回】パロディの文学1─日本の古典
【第5回】パロディの文学2─漢詩
【第6回】歌舞伎・浄瑠璃
【第7回】浮世絵

【第15回】まとめと試験 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
前回、授業時に配付したプリントの熟読。また、課題(出た場合)の完了。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
講義を聞き、授業内容を理解する。具体的なノートの取り方などについては、各時代の担当教員の指示に従うこと。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
講義で解説した作品、作家、研究書などに対して、疑問点の探求を行う。 
評価方法
Evaluation
学期末試験70%、平常点(リアクションペーパーを含む)30% 
履修前提要件
Prerequisites
「日本古典文学入門・基礎」再履修者は、「日本古典文学入門・基礎1」「日本古典文学入門・基礎2」両方を履修すること。 
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
参考書
Reference
Book,
if any
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
授業中にプリントを配布する。 
更新日付 2017-01-18 19:13:51.976


PAGE TOP