シラバス参照

科目 英語I(会話・作文) (15)日・史 
開講科目群 共通基礎(英語等の外国語) 
履修 必修 
年次
単位
開講科目ID 10194015 
開講期・曜日・時限 通年 月曜日 2時限
教職課程との対応 教職課程(その他法令による科目) 
教員氏名

阿川 敏恵(アガワ トシエ)

備考 (15)日・史 



授業テーマ
Course
Theme
会話では、英語コミュニケーション能力を養成する。様々なトピックのディスカッションにおいて、相手の意見を理解し、自分の意見を表明するための英語表現を体得する。
作文においては、パラグラフ ライティングの基礎を学ぶ。英文パラグラフの構成を理解し、論理的に組み立てる力を養成する。センテンスレベルのライティングにおいて、文法的に正確な文が書ける力を育成する。 
授業概要
Course
Outline
前期(会話):ディスカッションをするトピックに関する英文の読解を行い、そのトピックに関する多様な見方を理解する。また、そのトピックを語る上で必要な語彙を習得する。トピックに関する自分の意見を論理的に組み立てる練習をする。自分の意見を述べ、相手の意見を尋ねる英語表現(ディスカッション フレーズ)を学び、そのフレーズを用いてディスカッションを行う。授業では、様々なスピーキング アクティビティーを取り入れ、積極的に英語で自分のことや自分の意見について話す機会を設ける。
後期(作文):教科書に従ってパラグラフの構造(topic sentence, supporting sentences, concluding sentence)を学習し、さまざまなトピックやテーマで1パラグラフ ライティング(6~8文)の練習を行う。また、ペア・グループでピア エディティング(学生同士での作文の添削)を行う。学期中に2回以上の作文の提出が求められる。(クラスによって作文の提出回数は異なる。) 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
到達目標
Aim/goal
会話:
1. 設定されたテーマについて英語で自分の意見を表明できる。
2. 相手の意見を尋ね、理解を示して反論できる。
3. 自分の意見を述べ、相手の考え方を尋ねる英語表現(ディスカッション フレーズ)を用いてディスカッションができる。
作文:
1. 英文パラグラフの構造(topic sentence, supporting sentences, concluding sentence)を理解できる。
2. 文法的に正しい文が書けるようになる。
3. さまざまなトピックについて英語で1パラグラフが書けるようになる。
4. 英文を正確にタイプし、決められたフォーマットやフォントでライティングを作成することができる。 
授業計画
Course Plan
第1回 授業概要の説明(会話) Unit 5 Experiences vs. Material Goods
(クラスによって、Topicを扱う順番が変わります。) 
第2回 Unit 10 Using Smartphones while Walking 
第3回 Unit 9 Social Networking Services 
第4回 Unit 13 Celebrating Foreign Festivals 
第5回 Unit 17 Blood Types 
第6回 Unit 1 University Entrance in Autumn 
第7回 Unit 14 Eating on the Train 
第8回 Unit 15 Ramen 
第9回 Unit 4 Foreign Sports Players 
第10回 Unit 3 Fingerprint Attendance System 
第11回 Unit 7 Consumption Tax 
第12回 ディスカッション テストの準備:Discussion Topic の選定 (授業で扱われていないunitのtopicから1つ選ぶ) 
第13回 ディスカッション テストの準備:Discussion の練習 
第14回 ディスカッション テスト/振り返り 
第15回 ディスカッション テストのフィードバック、まとめ 
第16回 -A Passage to Paragraph Writing, Koki Endo, CENGAGE Learning を使用した場合
授業概要の説明(作文) Unit 1 Self-Introduction: Let’s Start with a Short Paragraph 
第17回 Unit 2 Past Memories: Let’s Write a Longer Paragraph 
第18回 Unit 3 My Daily Life: Write about Only One Thing 
第19回 Unit 4 My Beliefs: Topic Sentence 
第20回 Unit 5 My future Profession: Body 1: Major Support Sentences 
第21回 Unit 6 People I Respect: Body 2: Minor Support Sentences 
第22回 Unit 7 Things I Treasure: Conclusion 
第23回 Unit 8 Looking Back: Review 
第24回 Unit 9 Places Worth Visiting: Descriptive Paragraph 
第25回 Unit 10 (Un) Pleasant Things: Illustration Paragraph 
第26回 Unit 11 Writing a Story: Narrative Paragraph 
第27回 Unit 12 Words in My Vocabulary: Definition Paragraph 
第28回 Unit 13 Talking about “Types”: Classification Paragraph 
第29回 Unit 14 Pitfalls for Youngsters: Cause and Effect Paragraph 
第30回 第15回 学期末試験/まとめ 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
前期(会話):教科書の各チャプターのリーディング パッセージをあらかじめ読んで、練習問題を解き内容を理解したかを確認する。わからない単語の意味を辞書で確認する。各チャプターのトピックに関する語彙(vocabulary)を学習しておく。
後期(作文):教科書の指定されたチャプターのモデルパラグラフを文法構造、topic sentence, supporting sentences, concluding sentenceを意識しながら読む。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
前期(会話):授業の冒頭で、簡単なスピーキングのウォーミング アクティビティを行う。予習したリーディング パッセージの内容確認を行う。トピックについて自分の意見を述べ、相手の意見を尋ねるための英語表現(ディスカッション フレーズ)の練習をする。また、最後にそのトピックについて学習した英語表現を用いてグループでディスカッションを行う。ディスカッションや授業中のペア・グループワークには積極的に参加すること。
後期(作文):パラググラフを書くのに必要な英語の表現や文法事項を学ぶ。モデルパラググラフを読み、文法・パラグラフの構造を確認する。Mapping (clustering), Listing, Free writing などの手法を用いてブレーンストーミングを行う。ペア・グループでピア エディティングを行い、お互いの作文を読み添削する。ペア・グループワークに積極的に参加すること。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
前期(会話):授業で学習したディスカッションフレーズをスムーズに言えるように復習しておく。
(補足:授業で扱ったテーマについての作文(ライティング)の課題が出た場合はそれを行う。)
後期(作文):授業中にブレーンストーミングを行ったトピックでパラグラフ ライティングをする。その際、授業で学習した英語の表現や文法事項を用いること。パソコンでタイプをして、決められたフォーマット(A4サイズ、ダブルスペース)、フォント(Times New Roman 12ポイント)でライティングを作成する。ピアエディティングを行った授業後は、添削に基づいて修正し、清書して次週に提出できるように準備する。 
評価方法
Evaluation
前期(会話):平常点20%、宿題、課題、小テスト 30%、ディスカッションテスト(学期末試験)50%
後期(後期):平常点20%、宿題、課題、小テスト20%、作文提出30%、 学期末試験30%
前期と後期のそれぞれの合計点を足して2で割った平均点が最終成績となる。
このクラスにおけるS評価の割合は、原則として、15%を上限とする。
欠席が、全授業回数の1/3以上(30回中11回以上の欠席)であると単位が取得できない。 
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. Jonathan Lynch/Kotaro Shitori  『Two Sides to Every Discussion』  Seibido       
2. Dorothy E. Zemach/Carlos Islam  『Writing Paragraphs -From Sentence to Paragraph』  Macmillan       
3. Karen Blanchard/Christine Root  『Ready to Write 1 (4th Edition)』  Peason       
4. Koki Endo,  『A Passage to Paragraph Writing』  CENGAGE Learning       
参考書
Reference
Book,
if any
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
前期(会話):Two Sides to Every Discussion, Jonathan Lynch, Kotaro Shitori, Seibido. 

後期(作文):次のの3冊のうち1冊がクラスで指定される。
-Writing Paragraphs -From Sentence to Paragraph-, Dorothy E. Zemach, Carlos Islam, Macmillan
-Ready to Write 1 (4th Edition), Karen Blanchard, Christine Root, Peason.
-A Passage to Paragraph Writing, Koki Endo, CENGAGE Learning. 
更新日付 2017-02-28 16:38:37.841


PAGE TOP