シラバス参照

科目 日本美術史演習 
開講科目群 文化史学科 
履修 選択 
年次 3・4 
単位
開講科目ID 10048100 
開講期・曜日・時限 通年 木曜日 2時限
教職課程との対応 教職課程(教科に関する科目) 
教員氏名

山本 勉(ヤマモト ツトム)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
仏教美術史料講読とテーマ演習 
授業概要
Course
Outline
日本仏教美術の基礎的な史料『南無阿弥陀仏作善集』の影印コピーをテキストにして講読を行う。履修者は、講読(翻刻)を分担するとともに講読範囲から各自がテーマを設定して発表を行う(授業計画欄に示したテーマは一例)。夏期休暇中には「研究法演習」、思想文化「美術史学演習Ⅲ」、人文学「日本文化史学研究Ⅱ」と合同で研究旅行を実施する。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
✕ 
到達目標
Aim/goal
異体字・略体字をふくむ史料を読解する能力、また仏教彫刻・絵画・工芸等の作品研究あるいは作家研究の基本的方法を理解し、順序立てた発表を構成・展開する能力、発表資料(レジュメ)を作成できる能力を獲得する。 
授業計画
Course Plan
第1回 オリエンテーション 
第2回 テキストの解題、講読分担の決定 
第3回 講読 東大寺1 
第4回 講読 東大寺2 
第5回 講読 東大寺3 
第6回 講読 東大寺4 
第7回 講読 東大寺別所 
第8回 講読 高野新別所 
第9回 講読 渡辺別所 
第10回 講読 播磨別所 
第11回 テーマ発表 東大寺大仏の創建と再興(テーマは参考例。以下同様) 
第12回 テーマ発表 鎌倉時代初頭の東大寺大仏殿諸像の再興 
第13回 テーマ発表 東大寺南大門の運慶・快慶・定覚・湛慶昨金剛力士像 
第14回 テーマ発表 東大寺勧進所八幡殿の快慶作僧形八幡神像 
第15回 まとめ 
第16回 テーマ発表 高野新別所(金剛峯寺)の快慶作四天王像と大仏殿様四天王像 
第17回 テーマ発表 高野新別所(金剛峯寺)の執金剛神・深沙大将像 
第18回 テーマ発表 播磨別所・伊賀別所阿弥陀三尊像の本様画像 
第19回 講読 伊賀別所 
第20回 講読 その他1 
第21回 講読 その他2 
第22回 講読 その他3 
第23回 講読 その他4 
第24回 講読 その他5 
第25回 テーマ発表 播磨別所(浄土寺浄土堂)の快慶作阿弥陀三尊像 
第26回 テーマ発表 伊賀別所(新大仏寺)の快慶作盧舎那仏像頭部 
第27回 テーマ発表 優填王思慕像とその模像 
第28回 テーマ発表 俊乗房重源の肖像 
第29回 テーマ発表 敏満寺(胡宮神社)の銅製五輪塔 
第30回 まとめ 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
史料講読については翻刻を、テーマ発表については発表資料(レジュメ)を、作成し、それぞれ履修者全員分のコピーを用意する。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
報告にあたっている場合は適切に行い、指導教員の指摘や他の履修者の意見を参酌する。それ以外の場合は報告者の報告をよく聴き、指導教員の質問に積極的に答えかつ意見を提示する。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
指導教員の指摘や他の履修者の意見をよく咀嚼し、翻刻や発表資料を自他のものにかかわらずそれぞれ修正して蓄積する。 
評価方法
Evaluation
平常点と報告内容による 
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
参考書
Reference
Book,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 美術研究所編  『美術研究30号』  美術研究所       
2. 奈良国立博物館編  『御遠忌800年記念特別展 大勧進重源』  奈良国立博物館       
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
授業中に配布する(奈良国立文化財研究所編『南無阿弥陀仏作善集』〔『奈良国立文化財研究所史料』1〕の複写) 
更新日付 2017-01-16 10:16:30.003


PAGE TOP