シラバス参照

科目 研究法演習 
開講科目群 スペイン語スペイン文学科 
履修 選択 
年次
単位
開講科目ID 10038902 
開講期・曜日・時限 通年 水曜日 5時限
教職課程との対応  
教員氏名

杉山 晃(スギヤマ アキラ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
ラテンアメリカ文学を対象にした卒業論文の作成指導。 
授業概要
Course
Outline
読解と整理の方法、論文の組み立て方、論証の手順、引用・注・参考文献の書き方などについて指導。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
到達目標
Aim/goal
研究の方法、卒論の書き方などを身につける。 
授業計画
Course Plan
第1回 論文とは何か 
第2回 問題の設定について 
第3回 論文の構成について 
第4回 本文の組み立て方について 
第5回 引用や注、参考文献について 
第6回 本の読み方について 
第7回 文章の書き方について 
第8回 理解度の確認 
第9回 論文を読む――鶴見和子(その1) 
第10回 論文を読む――鶴見和子(その2) 
第11回 論文を読む――Vargas Llosa(その1) 
第12回 論文を読む――Vargas Llosa(その2) 
第13回 作品を読む――Isabel Allendeの短編(その1) 
第14回 作品を読む――Isabel Allendeの長編(その2) 
第15回 卒論の中間発表(その1) 
第16回 卒論の中間発表(その2) 
第17回 卒論の調整――テーマ 
第18回 卒論の調整――構成 
第19回 卒論の調整――文章 
第20回 作品と先行研究を読む/進行状況を発表――(その1) 
第21回 作品と先行研究を読む/進行状況を発表――(その2) 
第22回 作品と先行研究を読む/進行状況を発表――(その3) 
第23回 作品と先行研究を読む/進行状況を発表――(その4) 
第24回 卒論の推敲(その1)——構成の点検 
第25回 卒論の推敲(その2)——文章の点検 
第26回 卒論の推敲(その3)——引用や注、参考文献の点検 
第27回 論文を読む――作家について(その1) 
第28回 論文を読む――作品について(その2) 
第29回 論文を読む――時代背景について(その3) 
第30回 まとめと反省 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
テキストや配布資料などの指定された範囲を読んで、その内容をまとめる。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
研究の方法や卒論の書き方などについて、配布資料に即して検討をおこなう。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
その日に学んだ内容を整理し、資料を再点検し、自分の卒論の執筆に活かしていく。 
評価方法
Evaluation
宿題等の提出物、卒論の中間発表、卒論の完成状況。 
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 河野哲也  『レポート・論文の書き方入門』  慶應義塾大学出版会    1000円   
参考書
Reference
Book,
if any
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
更新日付 2017-01-18 08:34:43.842


PAGE TOP