シラバス参照

科目 日本古典文学演習1 
開講科目群 日本語日本文学科 
履修 選択 
年次 2~4 
単位
開講科目ID 10016100 
開講期・曜日・時限 通年 月曜日 4時限
教職課程との対応 教職課程(教科に関する科目) 
教員氏名

秋本 吉徳(アキモト ヨシノリ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
卒業論文を見据えての基本的な研究能力の養成。 
授業概要
Course
Outline
前期は古代または口承文学の論文を用いての研究方法等の習得を目指す。
後期は各自の選んだ研究テーマによる、研究成果の発表と討議。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
× 
到達目標
Aim/goal
1.卒業論文作成までの基本計画の理解と設計。
2.研究史整理の力、および論文読解力の養成。
3.資料作成、調査研究の方法を理解し、その力をつける。 
授業計画
Course Plan
第1回 年間計画説明および諸注意 
第2回 古代文学・口承文学概説(1)-古代散文 
第3回 古代文学・口承文学概説(2)-古代韻文 
第4回 古代文学・口承文学概説(3)-口承文学 
第5回 研究論文の読み方(1)-読みの方法 
第6回 研究論文の読み方(2)-具体的作業法 
第7回 研究論文の読み方(3)-まとめ方 
第8回 研究論文の読み方(4)-整理法 
第9回 先行研究の収集と整理法(1)-収集法 
第10回 先行研究の収集と整理法(2)-収集後の処理 
第11回 先行研究の収集と整理法(3)-整理法 
第12回 先行研究の収集と整理法(4)-整理後の処理 
第13回 各自の研究テーマ決定(第一次)(1)-テーマ提出 
第14回 各自の研究テーマ決定(第一次)(2)-個別コメント 
第15回 まとめ 
第16回 各自の研究テーマ決定(第二次) 
第17回 各自のレポート発表(1) 
第18回 各自のレポート発表(2) 
第19回 各自のレポート発表(3) 
第20回 各自のレポート発表(4) 
第21回 各自のレポート発表(5) 
第22回 各自のレポート発表(6) 
第23回 各自のレポート発表(7) 
第24回 各自のレポート発表(8) 
第25回 各自のレポート発表(9) 
第26回 各自のレポート発表(10) 
第27回 研究論文の書き方(1)-基本的方針 
第28回 研究論文の書き方(2)-具体的方法 
第29回 研究論文の書き方(3)-留意点 
第30回 まとめ 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
前もって配布される資料を読んで、各自の考え、コメントを準備しておく。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
各人が配布された用紙にコメントを書き、発表者にフィードバックして、問題点を共有する。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
発表者はさらなる調査・研究を継続。
それ以外の学生は、自身の研究との関わりを考え、今後に生かす。 
評価方法
Evaluation
後期の毎回の小レポート、年度末までに通算100枚レポート(400字詰原稿用紙)のレポート、出席状況の総合評価。
 ☆故なく演習発表を休んだ場合は単位を与えない。 
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 小笠原善康  『新版 大学生のためのレポート・論文術』  講談社(現代新書)    720円(本体)   
参考書
Reference
Book,
if any
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
更新日付 2017-01-15 19:18:11.111


PAGE TOP