シラバス参照

科目 暮らしの科学IId 
開講科目群 共通教養 
履修 選択 
年次 1~4 
単位
開講科目ID 10228501 
開講期・曜日・時限 後期 火曜日 3時限
教職課程との対応  
教員氏名

篠原 厚子(シノハラ アツコ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
栄養‐応用、食に関する知識を自らの生活に生かす 
授業概要
Course
Outline
ライフステージ、ライフスタイルと栄養摂取、生活習慣病やダイエットと食生活について学習し、和食や時間栄養学などの話題を取り上げる。自らの食生活を評価し改善を考える。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
× 
到達目標
Aim/goal
私たちは栄養を主に食事で摂取するが、食品に含まれる栄養素は、調理、保存、組み合わせにより、また、それを食べる人の状態によって、含有量や吸収率が変化する。栄養の過不足やアンバランスにより起こる健康問題とそれを防止するための知識を、ライフスタイルやライフステージと関連付けて学習し、健康な食生活の基本を理解し、自らの健康だけでなく、家族や未来の家族の健康を護る力を身につける。 
授業計画
Course Plan
第1回 栄養学の基礎知識 
第2回 栄養素―食品―食事―食生活 
第3回 栄養―ライフスタイル―健康・病気 
第4回 ライフステージと栄養-1 発生~成長 
第5回 ライフステージと栄養-2 加齢、疾病 
第6回 ライフステージと栄養-3 生活習慣病、更年期障害、高齢者 
第7回 健康食品・サプリメント 
第8回 食の安全 
第9回 かしこいダイエット-美と健康をめざして 
第10回 栄養に関する話題 時間栄養学 
第11回 バランスの取れた食生活、和食のすすめ 
第12回 日本の食、世界の食 
第13回 自分の生活習慣の総点検 
第14回 授業のまとめ 食育-誰のために、何のために 
第15回 まとめと理解度の確認 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
日常生活で食を意識する習慣をもち、食に関連した報道に興味をもつように心掛ける。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
授業テーマに関して、講義中に発言を求めたり、自分の状況を回答してもらい、自分たちの現状を認識して考える機会を持つ。自らの食生活を評価し、より健康に生きるために、実践できることを考える。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
食に関連したテーマにつき調査したり、考えたことを報告して貰う場合がある。 
評価方法
Evaluation
第15回に理解度を確認するための試験を行う。授業に2/3以上出席していることを評価対象の条件とする。出席状況、出席票への意見などを、評価に加味する。 
履修前提要件
Prerequisites
講義を聴く姿勢をちゃんと持てる学生に履修を許可する。私語が目に余る場合は退室を求めるか、固定席とする。 
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
参考書
Reference
Book,
if any
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
毎回プリントを配布する。授業で使用したパワーポイントの資料とともに学びの泉から参照できる。 
更新日付 2017-01-18 23:52:01.806


PAGE TOP