シラバス参照

科目 日本近代文学概論2 Aクラス 
開講科目群 日本語日本文学科 
履修 必修 
年次
単位
開講科目ID 10222201 
開講期・曜日・時限 前期 金曜日 4時限
教職課程との対応 教職課程(教科に関する科目) 
教員氏名

藤澤 秀幸(フジサワ ヒデユキ)

備考 Aクラス 



授業テーマ
Course
Theme
昭和と平成の文学 
授業概要
Course
Outline
昭和と平成の重要な小説を、あらすじや内容を紹介しながら、編年体で解説する。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
✕ 
到達目標
Aim/goal
1 昭和と平成の文学の大まかな流れを政治・経済・社会の変遷と対応して理解する。
2 昭和と平成の重要な作品についての知識を、日本人の教養として、習得する。 
授業計画
Course Plan
第1回 都市化時代の文学①(大正12年~昭和2年) 
第2回 都市化時代の文学②(昭和3年~昭和6年) 
第3回 転換期の不安の文学①(昭和6年~昭和9年) 
第4回 転換期の不安の文学②(昭和10年~昭和12年) 
第5回 戦時下の文学(昭和12年~昭和20年8月) 
第6回 敗戦直後の文学(昭和20年8月~昭和25年) 
第7回 復興期の文学①(昭和26年~昭和30年) 
第8回 復興期の文学①(昭和31年~昭和35年) 
第9回 高度成長時代の文学①(昭和36年~昭和41年) 
第10回 高度成長時代の文学②(昭和42年~昭和47年) 
第11回 低成長時代の文学①(昭和48年~昭和52年) 
第12回 低成長時代の文学②(昭和53年~昭和64年) 
第13回 平成の文学①(平成元年~平成8年) 
第14回 平成の文学②(平成9年~平成15年) 
第15回 まとめ 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
この授業は予習よりも復習が大事である。前回の授業の復習を十分にしてから授業に臨まなくてはならない。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
授業は講義形式で行われる。映画化された作品については、映画の一部を観る。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
特にこの授業は復習をおこなうことが肝要である。復習とは、授業のプリントを何度も読むことである。また、授業で紹介した文学作品のうち、毎週、少なくとも一作品は読むべきである。プリントの復習と読書で、90分の授業に対して、倍の3時間の自宅学習を毎週しなければならない。 
評価方法
Evaluation
筆記試験によって評価する。欠席が授業回数の三分の一を超えた者は単位を修得できない(遅刻・早退2回を欠席1回に換算する)。30分以上の遅刻は欠席扱いとする。 
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
参考書
Reference
Book,
if any
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
教科書は使用しない。毎回、プリントを配布する。 
更新日付 2016-12-21 20:16:19.619


PAGE TOP