シラバス参照

科目 地域文化IVb 
開講科目群 共通教養 
履修 選択 
年次 1~4 
単位
開講科目ID 10005300 
開講期・曜日・時限 後期 水曜日 2時限
教職課程との対応  
教員氏名

藤本 猛(フジモト タケシ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
近代以前の日中交流史 
授業概要
Course
Outline
日本と中国は東アジアにおける隣国で、「一衣帯水」とも称されるように長い交流の歴史がある。時に政治的に対立することもあるが、本質的な両国関係を考える上でも、これまでの長い歴史を丸ごと知ることが有用だと考えられる。そこで本授業では現在に直結する近代後半はひとまず措き、それ以前の二千年以上にわたる歴史の中で、日中交流に関わった人びとや文物を概観し、両国関係について巨視的に考える。 
授業を全て英語で行う科目
This class will
practice all in English.
× 
到達目標
Aim/goal
日本にとって中国が重要だった長い時代から、中国にとって日本が重要になった時代へ、そしてお互いがお互いを重要視するようになる時代へという歴史的変化を理解し、これからの日中関係を考える手がかりとする。 
授業計画
Course Plan
第1回 ガイダンス(授業の進め方・評価方法の説明)と日中交流史の時代区分 
第2回 日本の黎明と古代中国 
第3回 倭の五王と中世の中国(古墳時代) 
第4回 仏教伝来と遣隋使(飛鳥時代) 
第5回 遣唐使の時代(1)(天平時代) 
第6回 遣唐使の時代(2)(弘仁・貞観時代) 
第7回 宋商の活躍と入宋僧(平安時代) 
第8回 日宋貿易と宋銭の輸入(平安後期~鎌倉時代) 
第9回 禅僧の来朝と元寇(鎌倉後期) 
第10回 勘合貿易と五山文化(南北朝・室町時代) 
第11回 倭寇と壬辰・丁酉の乱(戦国~織豊時代) 
第12回 鎖国下における朱子学の普及(江戸時代) 
第13回 日本と中国の近代化(明治初期) 
第14回 日清戦争と日本留学ブーム(明治中期) 
第15回 授業のまとめと期末テスト 
学習活動
【授業前】
What Students
are expected
to do
before class
次回の授業内容で扱う日本史・中国史の基本的な情報について、高校の教科書でよいので予備知識を持っておく。 
学習活動
【授業中】
What Students
are expected
to do
in class
講義に集中し、補足説明の理解につとめる。 
学習活動
【授業後】
What Students
are expected
to do
after class
授業内容についての復習。また感想・考察・疑問をリアクションペーパーに記入し、提出する。(複数回、不定期) 
評価方法
Evaluation
平常点(リアクションペーパーの内容と授業態度)と期末試験 
履修前提要件
Prerequisites
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
参考書
Reference
Book,
if any
番号 著者
Author
書名
Title
出版社
Publisher
ISBN 定価
Price
備考
Remarks
1. 山口 修  『日中交渉史―文化交流の二千年』  東方書店  4497964949  1728   
2. 廣瀬 憲雄  『古代日本外交史』  講談社  4062585723  1782   
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
授業レジュメを配布 
更新日付 2017-01-14 15:31:28.745


PAGE TOP