シラバス参照

科目 パソコン日本語・日本文学 
開講科目群 日文 
履修 選択 
年次 2~4年次 
単位
開講科目ID JLSS2000 
開講期・曜日・時限 集中 その他 その他
教職課程との対応  
教員氏名

小木曽 智信(オギソ トシノブ)

備考  



授業テーマ
Course
Theme
日本語コーパス,テキスト処理,表計算ソフト,文書の構造化 
授業概要
Course
Outline
近年、日本語・日本文学の分野でもコンピュータの利用が盛んになり、研究を進めるうえでコンピュータの知識はいっそう重要度を増しつつある。この授業では、日本語学・日本文学を研究していく上で必要なコンピュータの知識・技術を習得し、今後の研究に活かせるようになることを目指す。内容的には、日本語テキストの処理を行う方法、日本語コーパスの検索方法、用例の検索や集計を行う方法が中心となる。 
学生が授業内で
PCを使用する科目
yes 
実務経験のある
教員による科目
no 
実務経験との関連
(経験ありの場合のみ)
英語で授業を行う科目
Whether this class will be
conducted all in English (yes/no)
no 
課題解決型学習を取り入れている科目
Problem-solving learning method
is used in class (yes/no)
yes 
討議(ディスカッション、ディベート)を取り入れている科目
There are discussions/debates
in class (yes/no)
no 
グループワークを取り入れている科目
There are group works in class
(yes/no)
no 
発表(プレゼンテーション)を取り入れている科目
There are presentations in class
(yes/no)
no 
フィールドワーク、実習、実験、実技を取り入れている科目
There are
fieldworks/training/experiments/
practices in class (yes/no)
yes 
到達目標
Aim/goal
日本語学・日本文学を研究していく上で必要となるコンピュータの知識・技術(コーパス検索・テキストエディタ・正規表現・表計算ソフト・文書の構造化)を習得する。  
授業計画
Course Plan
第1回 イントロダクション(授業内容の紹介,デモ)  
第2回 電子化テキストとテキストエディタ  
第3回 テキストエディタと正規表現  
第4回 全文検索ソフト「ひまわり」 
第5回 Excelによる検索結果の利用  
第6回 Excelによる検索結果の集計(ピボットテーブル) 
第7回 日本語コーパスの紹介 
第8回 Web版コーパス検索ツールの利用(1) 
第9回 Web版コーパス検索ツールの利用(2) 
第10回 検索結果の集計と分析(1) 
第11回 検索結果の集計と分析(2) 
第12回 データの加工と集計(文字列関数) 
第13回 レポートテーマの確認と調査  
第14回 Wordでレポートを書く(文書の構造化)  
第15回 レポートの作成と質問  
授業以外の学修
What Students
are expected
to do
outside of the class
毎回、授業のWebページを見て授業内容を予習しておく。10回目以降は、授業時間外にレポート課題について調査・検討し、授業時に質問できるようにしておく。 
評価方法
Evaluation
レポート・出席・授業態度を総合して評価する。  
課題(試験やレポート等)に対する
フィードバックの方法
Feedback methods on assignments
ポータルサイト及びメールによってレポートに対するフィードバックを行う。 
履修前提要件
Prerequisites
日本語入力等のパソコンの基本的な操作方法を習得していること。 
関連する
ディプロマポリシー
JDP2 
使用テキスト
Textbook
to be used,
if any
必ず読まなければならない本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Required books or materials (No purchase necessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
読むことを推奨する本や文献(購入する必要はないが、図書館等で参照を要するテキスト)Recommended books or materials, if any. (No purchase nesessary, but students need to refer to them at places like libraries.)
テキストに
関する
連絡事項
Remarks
concerning
the text book,
if any
特定の教科書は使用しない。教材はファイルやWebページの形で提示するほか、必要に応じてプリントを配布する。  
更新日付 2020-01-30 10:56:32.002


PAGE TOP